フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

2024年8月4日 
9:30〜11:30 第3回 市政報告会を開催します。
場所:イオン新浦安4階 WAVE101 サロン5 
お気軽にご参画ください!
2024年7月 
note(ブログ)をはじめました。➡田村りる|note
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

新しい教育の
風を!






馴染めない
つまらない、行きたくない
「学校」が、楽しくないのは
あなたのせいではありません

みんな違っていい
それぞれが大事にされる
「みんなの学校」作りましょう
2023年4月浦安市議会議員選挙
無事に当選いたしました。


一票一票の重みを感じながら
田村りるらしさを忘れずに
邁進してまいります


浦安市に新しい教育の風を!

そして誰もがもっと安心して
ご機嫌に暮らせる
街にしていきましょう。


志と公約

  • 多世代交流の場づくり
  • 遊休地を利用してコミュニティ畑を広げよう! 土いじりの楽しさと収穫の歓びを!
  • 日本一の図書館
  • 図書館を根っこに読書会で地域をつなごう!
    アウトプットできる場を!
  • 不登校支援
  • 家計に及ぼす影響の調査を行い、必要な支援を
    実現します!

    オンラインゲームなどで孤立から
    外の世界に脱するきっかけを作ります。
  • なんで更衣室がないの?
  • 市内中学校には高洲中にしか更衣室がありません。多くの子が「体操服の上に制服を着て登校」しています。廃止か標準服化か?
    みんなで考えよう。
  • 公立学校入学費が高い!
  • 中学入学時には制服だけでも、10万円以上かかっています。公教育の在り方について
    話し合いませんか?
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ごあいさつ

シニアも子どもも、誰もがご機嫌に暮らせる街へ

子育てをしながら市民活動を続けてきました。
子ども会やPTA、自治会の高齢者居場所事業のサロンの
お手伝い、心理学の学びの場やお母さん達による
性教育サークルなど、地域での活動を通じて
わかったことは、「生活に〈安心感〉があれば
大人も子どもも、もっと毎日をご機嫌で暮らせるのでは」ということでした。

地域の人同士が知り合うきっかけづくりを通して
地域住民同士の安心感を高め、また、
学齢期の子育て家庭への安心感を高めるためにも「一人ひとりに寄り添う教育実践校」を浦安市につくりたい!  働きたい女性も、子どもとの時間を大事にしたい女性も、それぞれの悩みを抱えています。子育て中の母親議員として、母親がどのような生き方を選んでも子どもを安心して生み育てられる街を目指します!

新しい教育の選択肢への想い

日本の学校を否定するつもりはありません。
日本の学校には日本の良さも、引き継ぐべき文化もあります。
でも、なぜ日本の公立の学校は
一種類しかないのでしょう?

世界、とりわけ先進国には様々な種類の公教育があり、公立の学校を個人が選べることも普通です。

逆に今の日本のように、黒板に机を向けて授業を受けるほうが珍しく、
机を丸くして、討論形式に進むのが当たり前、
そもそも低学年には机がない学校だってあります。
その子達が将来社会に適応できないか?
そんなことはありません。

学ぶべき基本を押さえながら、
個性をもった公立の学校があっても
いいではありませんか。

そして、けして素通りできない数字があります。
不登校のこどもの数は、昨年度史上最高を
記録しました。
こどもの自殺の数も一向に減りません。

新型コロナの影響は重大ですが、この傾向はコロナ前から続いていました。

学校の制度だけではないかもしれません。
でも、お子さんが学校に行きたくない、
つまらない、と言われたことのある
保護者の方なら、一度は思われたと思うのです。

「今の学校を面白いと思えないのは、
こどもだけの問題なんだろうか」
「そんな理由で学校に行けないこの子は、
いわゆる普通の子ではないんだろうか」

私は、強く否定します。
皆さんが今まで誰しも疑問に思いながら、
あと数年の我慢。とスルーしてきた
この問題に正面から立ち向かいたいのです。

浦安市は国内屈指の高い知名度と、
豊かな財源のある都市です。

公立でレベルの高い教育が受けられれば、それは将来、新たな住民が増えることにも繋がります。

浦安市が挑戦し、成功すれば、
この流れは全国に広まり、多くのこどもたちを救う手だてになるかもしれません。

クリアすべき問題はたくさんあります。
コロナでみんなが苦しい時代、その通りです。
でも、こどもはどんどん成長していきます。

国のたからが、将来本当に輝けるように。

どうぞ皆さんの力をお貸しください。
皆さんのアイディアもお気持ちも
たくさんお聞かせください。

田村りるです。
どうぞよろしくお願いいたします。

プロフィール

田村りる(たむら りる)
誕生日:1982年3月28日
出身地:千葉県浦安市入船 血液型:0型

【1982年3月】
入船北で誕生(4人姉弟の3番目)

【1988年4月】 
浦安市日の出小入学(一期生)

以降、国内外を転々

 プリムローズヒルスクール(イギリス)

 セントポールスクール(イギリス)

 日の出小

 ボストンピーボディスクール(アメリカ)

【1997年4月】
川崎市王禅寺中学校卒業

東海大学附属浦安高等学校入学

【2000年4月】
東海大学教養学部芸術学部デザイン学課入学

北京大学短期語学留学、
45日の洋上研修などに参加

【2004年4月】
株式会社時代屋にて車夫デビュー

以降、スタートアップ向け
不動産会社や老舗不動産会社、
文化財保護団体、読書プログラム開発などに従事

【2023年4月】
浦安市市議会選挙出馬を表明


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


結婚後
第一子出産後に産後うつになり浦安に戻る
(現在は長女(小5)と長男(小1)の2児の母)

青空自主保育どろんこで
保育の世界の面白さに目覚め保育士資格取得

森のようちえんリーダー研修修了

こども哲学おとな哲学アーダコーダ
ファシリテーター講習修了

森のようちえんやかまし村保育士として
サポートオランダでの
イエナプラン教育研修に子連れで参加

子ども会会長3期高齢者居場所事業のお手伝いを経て
多世代図書倶楽部創立 副代表

これまでの活動

保護者のための性教育活動 
不登校シンポジウム
浦安の語り部シリーズ
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

子どもからシニアまで誰もがごきげんな浦安市に!

田村 りる     TEL :  080-4444-7982       MAIL :  rirutamura(a)gmail.com     

Facebook
公式LINE
YouTube
Instagram
blog